有形レール不要の次世代スマートレール列車 四川省成都市に登場
このニュースをシェア

【7月30日 CGTN Japanese】中国南西部の四川省(Sichuan)成都市(Chengdu)で25日、次世代スマートレール列車の運行が始まりました。中国中車株洲電力機車研究所が自主開発・製造したもので、夏季FISUワールドユニバーシティゲームズの会場である東安湖体育館で観戦する市民にとって、「グリーン、低炭素、環境保護」な交通手段のもう一つの選択肢になります。
「スマートレール」は、中央制御の指令によって正確に制御され、既定の仮想軌道を走行することができ、レールの敷設が不要なスマートレールエクスプレスシステムです。最高時速は70キロに達し、都市道路を自由自在に走ることができます。車輪は従来のステンレス製ではなくゴム製で、最小旋回半径は15メートル、長さ12メートルのバスに相当します。
報道によりますと、スマートレールは、バスに比べて、速度が速く、安定性が高く、最大定員は300人で、これは通常のバスの3倍にあたり、輸送力が大幅に向上するなどの特徴があります。
運行開始した2本の列車は3両編成で、車体はそれぞれ赤色と青色に塗装されています。赤色の車体には竹や火鍋など、青色の車体には山や川、ランドマークなど、成都の「顔」が描かれています。(c)CGTN Japanese/AFPBB News