英戴冠式、ロイヤルキッズに注目 最年少2人は不在
このニュースをシェア
【5月7日 AFP】ロンドン中心部ウェストミンスター寺院(Westminster Abbey)で6日に行われたチャールズ英国王(King Charles III、74)の戴冠式では、年少世代の王族が注目を集めた。ただ、最年少の2人は不在だった。
ヘンリー王子(Prince Harry)とメーガン妃(Meghan, Duchess of Sussex)夫妻の長男アーチー王子(Prince Archie、4)と長女リリベット王女(Princess Lilibet、1歳11か月)はメーガン妃と共に米カリフォルニア州の自宅にとどまり欠席。ヘンリー王子は独りで戴冠式に参列した。
一方、ウィリアム皇太子(Prince William)とキャサリン皇太子妃(Catherine, Princess of Wales)の長男ジョージ王子(Prince George、9)と長女シャーロット王女(Princess Charlotte、8)、次男ルイ王子(Prince Louis、5)は、世界各国の元首や王族らと共に約2時間に及ぶ戴冠式に家族そろって参列した。
将来国王になるジョージ王子は、国王の介添えをする「ページ・オブ・オナー(侍者)」の大役を果たした。他方、シャーロット王女がルイ王子と手をつないでエスコートする姿も見られた。ルイ王子は時折あくびをしたり、指さししながらシャーロット王女に目を向ける姿がカメラに捉えられた。(c)AFP/Helen ROWE