【7月2日 Xinhua News】中国湖北省(Huibei)襄陽市(Xiangyang)にある襄陽城は、長江の最大の支流、漢江中流の南岸に位置し、前漢時代の紀元前201年に建築が始められ、2000年以上の歴史を持つ。三方が水に囲まれ、一方は山に面しており、防御が容易で攻略は難しい。三国志では蜀漢の武将、関羽(Guan Yu)が曹魏(Cao Wei)の軍隊が守る同城に攻め入ったことで有名。

 襄陽は後漢末に劉表(Liu Biao)が荊州牧として本拠地を置いてから、歴代王朝を通じて地域の政治的中心であり続けた。最初期の土造りの城は軍事的要衝として唐代まで使用され、宋代にはれんが造りの城として再建された。襄陽城は守りの堅さから歴代の兵家(中国の諸子百家の一つ。戦略や戦闘方法、兵器の使用、軍事上のタブーなどを研究した)が重視した。

 襄陽城は全長7322メートルで、城壁上部には4000余りの垛堞(城壁の上にある凹凸のある小さな壁)が設置され、城壁の周囲の堀は最も広い場所で250メートルある。保存状態の良い十大古城の一つに数えられている。(c)Xinhua News/AFPBB News