【3月10日 東方新報】中国・四川省(Sichuan)成都市(Chengdu)都江堰(Dujiangyan)の李さんは、まさか孫がスマホゲームとライブ配信でわずか3日間遊んだだけで、1年分の年金に相当する4万元(約66万円)近くを使い込まれるなど思いもしなかっただろう。

 孫の偉(Wei)君(11)が、動画サイト「愛奇芸(iQIYI)」でライブ配信を見たり、ゲームをしたりするうちに、祖父の年金はサイト内の仮想通貨に変わり、ほとんどがお気に入りの女性配信者に贈られたのだった。

 李さんは定年後、11歳になる孫の面倒を長らく見ていた。ある日、銀行に金を引き出しに行くと、4万元あったはずの口座の残金が600元(約9900円)程度しかないことに気付いた。銀行の調査で、金が「愛奇芸」という会社に支払われていることを知った李さんが家族に確認したところ、孫が愛奇芸のアプリで仮想通貨にチャージし、複数の女性配信者にプレゼントを贈っていたことを打ち明けた。

 普段は、スマホで出前かネット通販程度しか利用しないという李さん。孫は普段、家ではこづかいの催促をすることはなかったが、スマホ決済する際の暗証番号は知っていたという。支付宝(アリペイ、Alipay)の明細によると、1月26~28日の3日間で、54件の取引履歴すべてが愛奇芸への支払いだった。

 李さんは、「電話料金の支払いは娘がやってくれていて、ライブ配信のことはまったく知らない。父親は仕事で家を空けていることが多く、私のスマホは孫がゲーム目的でずっと使っていた。第三者にスマホを渡したこともない」と話す。

 李さんは、孫はまだ幼いことから、仮想通貨にチャージした代金の返金が可能かどうか愛奇芸に確認を求めたが、いまだに回答が得られていないという。記者がこの李さんの件について愛奇芸に問い合わせたところ、愛奇芸は「現在、事実確認中」とコメントのみに留まっている。

 弁護士によると、11歳の偉君は未成年であることから法律上、民事的な行為能力は限られている。4万元の使い込みは、本人の行為能力を大きく超えていることから、保護者にあたる李さんの返金申請は可能だと分析している。(c)東方新報/AFPBB News