聖職者が修道女を「性奴隷」に、児童虐待問題で揺れる教会に新たな打撃 バチカン
このニュースをシェア
【2月9日 AFP】ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王(Pope Francis)が5日、同教会の聖職者が修道女を「性奴隷」のように扱い、それが今も続いている可能性があると公に認めたことで、同教会全体を揺るがす性的虐待問題は新たな局面に入った。
修道女の性奴隷問題は、バチカンの日刊紙「オッセルバトーレ・ロマーノ(l'Osservatore Romano)」と共に刊行されているバチカンの月刊誌「女性と教会と世界(Women, Church, World)」が取り上げた。編集長ルチェッタ・スカラフィア(Lucetta Scaraffia)氏は6日、AFPの取材に対し、「法王だけでなはなく、教会が組織的に、このような虐待が起きていることを公に認めたのはこれが初めてで、非常に重要な意味を持つ」と語った。
ローマ・カトリック教会をめぐっては、聖職者による児童虐待も世界中で問題となっている。
バチカンは5日、法王は「性奴隷」という言葉を使ったが、これは「一種の権力を乱用した操り行為で、性的虐待も含まれる」という意味だったと説明している。
一方、法王は、教会は「聖職者数人を停職にしており」、バチカンはこの問題について「長期にわたり取り組んでいる」「(虐待は)自然に消えてしまうような問題ではなく、現在も進行中だ」と語った。
法王の発言は、「女性と教会と世界」が1月末、修道女に対するレイプについて異例の抗議を掲載したのを受けたものだ。これによると、レイプの被害を受けた修道女らは、人工妊娠中絶をするか、さもなければ父親である聖職者が認めようとはしない子どもの養育を強要させられているように感じているという。