【1月31日 AFP】20万年前にユーラシア大陸の森林を歩き回っていた希少種の初期人類デニソワ(Denisova)人が、道具や装身具を製作していた可能性があることが、30日に発表された最新の研究結果で分かった。

 デニソワ人の存在は、2010年にロシア・シベリア(Siberia)南部にある洞穴の科学調査で採集された女児の指の骨が、分析によって、それまで同定されていなかった人類種に属することが判明したことから確認された。デニソワ人は初期人類ネアンデルタール(Neanderthal)人と近縁関係にあることも分かっている。

 デニソワ人はこれまで、デニソワ洞穴(Denisova Cave)でしか発見されていない。このため、よく知られている近縁種のネアンデルタール人に比べ、分かっていることがはるかに少ない。ネアンデルタール人は集団で高度な戦略を練って狩りをしたり、火を起こしたり、道具や装身具を作ったりしていた。

 英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された2件の論文で二つの国際研究チームは、デニソワ人が洞穴に居住していた年代は20万年前までさかのぼると主張している。

 論文の執筆者で、英オックスフォード大学(University of Oxford)放射性炭素加速器部門(Radiocarbon Accelerator Unit)を統括するトム・ハイアム(Tom Higham)氏は、AFPの取材に「試料となるヒトの骨自体が極めて小さいことが難題だった。最大のものでも2センチの大きさで、これで年代を決定するのはかなり難しい。なぜなら試料の骨はすべて、放射性炭素年代測定法のちょうど適用限界かそれに及ばない範囲に入るからだ」と語った。

 放射性炭素同位体の半減期を用いて有機物の年代を明らかにする炭素年代測定法は、最高でおおよそ5万年前の検査サンプルに対してしか信頼できる測定値が得られない。

 ハイアム氏と研究チームは、過去の調査では見つかっていなかった骨の断片をいくつか発掘し、その一つからDNAサンプルを採取することに成功した。

 研究チームは次に、入手可能な炭素データに加え、堆積物の年代測定、ゲノム(全遺伝情報)の変異率、考古学的情報などで構成される数理モデルを使用し、デニソワ人がその名前の由来となった住居に住んでいた時期を、かなりの確信を持って特定した。

「デニソワ人が洞穴から姿を消したのは、20万年前から恐らく約5万年以上前までとみられる」と、ハイアム氏は述べた。