【11月2日 AFP】米IT大手グーグル(Google)の従業員は1日、性的嫌がらせ(セクハラ)への同社の対応に抗議し、シンガポールや英ロンドン、米カリフォルニア州やニューヨークなどで一斉に職場を離れストを行った。

 米ニューヨークでは数百人の従業員が職場を離れ通りに出た。中にはセクハラ告発運動「#MeToo(私も)」やジェンダー格差の解消などを訴える運動「タイムズ・アップ(Time's Up、もうおしまいの意)」にならい、「Time's Up Tech」と書かれたプラカードを持つ人もいた。グーグルは同市のチェルシー(Chelsea)地区に大きなオフィスを構えている。

 アイルランドの首都ダブリンでは寒空の中、従業員約500人が職場を放棄した。ただストライキ参加者は報道陣の取材には消極的だった。

 ダブリンでのストを主催したケイトさんは集まった人々に対し、スト実行の目的を「私たちの職場でセクハラや性的不品行をいかなる形ででも経験したすべての人との連帯を示す」ためと説明した。

 ケイトさんはその後記者団に対し「たとえ1人だけが経験したとしても連帯を示し、私たちはこれに同意していないと、またこれが起こるべきでないと発言することが私たち、そして私にとって重要」だと述べた。

 先月31日、ツイッター(Twitter)上に「真の変化を求めるグーグルのストライキ(Google Walkout For Real Change)」という名のアカウントが作成され、この中で契約社員を含む同社従業員に対し、世界各地の職場で現地時間午前11時10分に職場を放棄するよう呼び掛けがあった。

 米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)は先週、携帯端末用基本ソフト(OS)「アンドロイド(Android)」の開発を手掛けたグーグル幹部、アンディ・ルービン(Andy Rubin)氏に不品行疑惑が持ち上がる中、同氏に退職金など9000万ドル(約100億円)相当の「退職パッケージ」が与えられたと報道。さらに、グーグルは他にもセクハラの訴えがあることを隠蔽(いんぺい)していると伝えていた。

 ルービン氏の広報を務めるサム・シンガー(Sam Singer)氏はAFPに対し、ルービン氏がグーグルを退職したのは自発的なものだったとして、ルービン氏に対する疑惑を否定した。

 グーグルはこの報道を受け、セクハラなどの疑惑を受けて過去2年で13人の幹部を含む48人を解雇したと発表、不適切行為に対する「強硬路線」を進めていると述べていた。(c)AFP/Joseph STENSON with Robin MILLARD in London