【9月27日 AFP】2種類の抗体を組み合わせて投与することで、患者体内のHIV(ヒト免疫不全ウイルス)を1回の治療で数か月間抑える方法を発見したとの研究結果を、米国の研究チームが26日、発表した。HIV感染症のエイズ(AIDS、後天性免疫不全症候群)の治療法に大変革をもたらす可能性のある成果だという。

 HIVを制御するための抗レトロウイルス薬による治療を受けている患者数が世界で過去最多となっているが、患者は健康を維持するために、厳格な服薬計画を守る必要があり、通常は毎日の服薬を一生続けなければならない。

 米ロックフェラー大学(Rockefeller University)などの研究チームは、HIVの影響を弱めることが知られているタンパク質2種の組み合わせにより、患者体内のHIVを1回の治療で最大30週間にわたり抑えることに成功、毎日の服薬に代わる治療法が登場する可能性があるとの希望がもたらされるとした。

 米国立アレルギー感染症研究所(NIAID)のアンソニー・ファウチ(Anthony Fauci)所長は、「安全で信頼できる抗体ベースの治療計画により、HIVを抱えて生活する人々に新たな可能性が開けると考えられる」と述べ、「今回の結果は、その目標に向けた重要な初めの一歩となる」と続けた。

 26日の英科学誌ネイチャー(Nature)と英医学誌ネイチャー・メディスン(Nature Medicine)にそれぞれ掲載された2件の研究論文で、研究チームは抗レトロウイルス薬でHIVを治療していたボランティア被験者15人を採用した。

 被験者には投薬治療を中断させた後、2種類の抗体を点滴で投与した。抗体は薬剤なしでHIVの抑制が可能な体質の人々の体内に、自然に存在するものだ。HIVの外殻にあるタンパク質を標的とするこれらの抗体は、感染に対抗するために、患者自身の免疫系を利用する。

 2種類の抗体タンパク質を同時投与したのは、HIVの耐性発現を防ぐためだ。抗体を基盤とする過去の研究は、この耐性発現によって妨げられてきた。

 被験者にはさらに、3週間後と6週間後に点滴を投与した。その結果、被験者はHIV濃度が「安全な」レベルに抑えられた状態を平均15週間維持したことが分かった。中でも2人の被験者はその期間が30週にも及んだ。

 ロックフェラー大のミシェル・ヌセンツワイグ(Michel Nussenzweig)教授(分子免疫学)は、「過去の研究では作用がはるかに弱い抗体を用いてこれを試みたが、うまくいかなかった」と話す。「研究の目的は、今よりさらに長持ちするように抗体を改良することだ。そうすれば、患者は毎日服薬する代わりに、年に数回の治療を受ければ済む」