グレートバリアリーフ、16年熱波で「壊滅的大量死」 広範な生態系に影響
このニュースをシェア
【4月19日 AFP】オーストラリア東海岸沖にある世界最大のサンゴ礁グレートバリアリーフ(Great Barrier Reef)で、2016年の記録的熱波によりサンゴが「壊滅的な大量死」に見舞われたことが明らかになった。英科学誌ネイチャー(Nature)に19日、報告書が掲載された。影響はこれまで考えられていたより広範囲の生態系に及んでいるという。
研究者らによると、2300キロにわたるグレートバリアリーフのサンゴの約30%が、2016年3月~11月の熱波で死滅した。グレートバリアリーフでは同年と翌17年に過去最大規模の白化現象が2年連続で確認されている。
今回の研究では、他の海洋生物のすみかとなっている種類のサンゴが地球温暖化による海水温上昇の影響を最も深刻に受けたことが分かった。
報告書を共同執筆したジェームズ・クック大学ARCサンゴ礁研究センター(ARC Centre of Excellence for Coral Reef Studies)のテリー・ヒューズ(Terry Hughes)所長は、熱波に最も弱いのは魚のすみかや産卵場所となっている枝状やテーブル状のサンゴだったとAFPに語った。
ヒューズ氏によると、海水の上昇に耐えられると考えられるサンゴはメロンのような球状の種類だが、これらは「他の生物のすみかとしてはあまり役に立たない」という。「そのため(サンゴの)種の分布が変わり、また全体的にサンゴが死滅したことで、餌場やすみかとしてサンゴ礁を頼っているさまざまな生物の全てに広範な影響が及んでいる」と同氏は説明した。(c)AFP