エジプトで発見の新種恐竜、アフリカと欧州を移動していた可能性 研究
このニュースをシェア
【1月30日 AFP】エジプトで発掘された長い首を持つ恐竜の化石は、約6600万年前の恐竜絶滅の少し前にアフリカと欧州にそれぞれ生息していた恐竜の間で接触があったことを示す初の証拠をもたらしたとの研究結果が29日、発表された。
約2億年前に「超大陸」パンゲア(Pangaea)が複数の陸塊に分裂した後、恐竜は生息域を世界中に拡大したが、アフリカで発掘される恐竜の骨の数が不十分であるため、古生物学者らは恐竜の拡散経路の地図を再構成するのに悪戦苦闘してきた。
アフリカの恐竜は他の大陸に生息していた近縁種の恐竜から、恐らく小惑星の衝突によってその全盛期が突如として終わりを迎える時まで完全に隔絶していたと、多くの人々が考えていた。
今回の化石を発見した米カーネギー自然史博物館(Carnegie Museum of Natural History)などの研究チームは「マンスーラサウルス(Mansourasaurus)」と命名されたゾウほどの大きさの新種草食恐竜の化石について、アフリカと欧州の恐竜の間の関係に新たな光を当てる標本だとしている。
米オハイオ大学(Ohio University)発表の声明によると、生理学的特徴を詳しく調べた結果、マンスーラサウルスは「アフリカ南部や南米大陸で発見された恐竜より、欧州やアジアで発見された恐竜との方が系統的により近い関係」にあったと、研究チームは結論づけたという。
「このことは、少なくとも一部の恐竜が恐竜時代末期近くにアフリカと欧州の間を移動していた可能性があることを示している。アフリカ最後の恐竜は完全に孤立していたわけではなかった」