【10月25日 AFP】英国を拠点に活動している難破船ハンターが24日、自身が発見した航海用天体観測器アストロラーベは世界最古のものであることが確認されたと発表し、16世紀にポルトガルの探検家、バスコ・ダ・ガマ(Vasco da Gama)が率いた船団でインド航海に使用されていたものと考えられることを明らかにした。

 アストロラーベは古代から使われていた天体観測機器で、航海用のアストロラーベは海上で船の緯度を測るために太陽や星の高度を用いていたポルトガルの探検家らが開発した。 

 米国出身の難破船ハンター、デービッド・マーンズ(David Mearns)氏が運営するブルー・ウォーター・リカバリーズ(Blue Water Recoveries)社は1998年に中東オマーン沖の海底調査で難破船を発見。しかし、オマーン遺産文化省との共同発掘調査が開始されたのは2013年になってからで、翌2014年にマーンズ氏は、同難破船を潜水調査中に青銅製の円盤を見つけた。

 ようやく最近になって、英ウォリック大学(University of Warwick)のマーク・ウィリアムズ(Mark Williams)教授が難破船から引き上げられた直径17.5センチの遺物にレーザースキャンを実施したところ、太陽高度を算出するために角度が5度間隔に刻まれたエッチングの線が見つかった。

 世界各地で難破船の探索を行ってきたマーンズ氏はAFPの取材に応じ、「見た瞬間、とてもとても貴重なものだと分かった。表面には王室の紋章が刻まれているのが確認できた」と説明した。これは1495年10月に即位したポルトガル王マヌエル1世(Manuel I)の個人紋章だという。

 マーンズ氏は、今回発見されたアストロラーベは1496~1500年の間に作られたもので、「最古の航海用アストロラーベだ」と主張する。「ポルトガル人たちは航海用アストロラーベ開発の最前線にいた。海上でアストロラーベを使用していたポルトガル人に関する最古の記述は1480年ごろのもの」で、「これまで最古とされていたアストロラーベは1533年の船に積まれていた」ものだが、今回発見されたアストロラーベはそれよりも約30年古い、と同氏は話した。

 マーンズ氏によると、この難破船は、ポルトガルの探検家バスコ・ダ・ガマが1502~1503年に行った2回目のインド航海で指揮した船団の1隻で、バスコ・ダ・ガマのおじが船長を務めた船エスメラルダ(Esmeralda)号のものと考えられるという。バスコ・ダ・ガマは1498年、欧州人として初めて海路でインドに到達した。バスコ・ダ・ガマによるインドの「発見」は、欧州アジア間の植民地化政策と交易の時代のきっかけをつくった。

 このアストロラーベは現在、オマーンの国立博物館に保管されている。(c)AFP