【9月22日 AFP】家の掃除や通勤時の徒歩を含む1日30分の身体活動を週5日行うことで、世界の12人に1人の死を防ぐことができるとした研究論文が22日、発表された。

 英医学誌ランセット(The Lancet)に掲載の研究論文によると「より活発(週750分の身体活動)である場合は、さらに死亡率の低減につながる」という。

 研究では、17か国の13万人を対象に調査を行った。今回の研究について論文の執筆者らは「身体活動が、死亡および心血管疾患リスクの低下に関連付けられていることを世界的な規模で確認できた」と述べている。

 研究論文によると、調査対象者の出身国や活動の種類は、リスク低下の度合いと相関関係にはないとされ、またレジャーの一環として行われた身体活動と日々の通勤あるいは家事の一部として行われた身体活動との間にも差はなかった。

 世界保健機関(WHO)は、毎週少なくとも150分の「中等度」、もしくは75分の「強度」の有酸素運動を奨励している。

 論文執筆者で、カナダ・サイモンフレーザー大学(Simon Fraser University)のスコット・リア(Scott Lear)氏は、今回の研究が示しているのは「週の大半の日にわずか30分歩くだけでも、実質的な利益があること」と説明する。

 調査では、富裕国および貧困国の都市と地方の35~70歳の人を対象に、約7年間の追跡調査が行われた。研究者らは心臓発作、脳卒中、心不全を起こした人の数を調べ、それぞれの身体活動レベルと比較した。

「活動指針を満たした10万6970人のうち、心血管疾患が起きたのは3.8%で、満たさなかった人では5.1%だった。死亡リスクも同様に高く、指針を満たした人では4.2%、満たしていない人では6.4%だった」

 研究チームによると、身体活動で最も一般的な形態は、通勤や仕事の一部、または家事に伴うものだったという。また「全体としてみると、活動的であればあるほど死亡や心血管疾患のリスクが低かった」ことも分かったとしている。(c)AFP