【4月27日 AFP】米カリフォルニア(California)州サンディエゴ(San Diego)で発掘されたマストドンの骨の年代を最新技術で測定したところ、人類が米大陸に移動した時代がこれまで考えられていた1万5000年前よりもはるかに古い13万年前だったことが分かったとの研究結果が26日、発表された。

 研究チームは英科学誌ネイチャー(Nature)に発表した研究論文で、マストドンの歯や骨に間違いなく人の手で加工された痕跡があったことに加え、石づちやたたき台も見つかったことから、原始人類がこのマストドンを食していたことに疑いの余地がないと結論している。

 ゾウに似た動物であるマストドンの化石は1992年、高速道路延長工事の現場で発見された。論文の主著者である米旧石器時代研究センター(Center for American Paleolithic Research)のスティーブ・ホーレン(Steve Holen)氏は、化石には「手先の器用な人類によって意図的に壊されたことを示す明らかな兆候がある」と述べている。

 北米大陸での人類の存在を示すものとしてこれまで確認された最古の痕跡は、約1万5000年前の現生人類ホモ・サピエンスのもので、おそらくシベリア(Siberia)からアラスカ(Alaska)へと陸伝いまたは海岸沿いに渡ったとされている。

 サンディエゴの発掘現場で人骨は見つかっておらず、マストドンを狩猟した人類の種類や、いつどのように米大陸に到着したのかをめぐる大きな謎を生んでいる。

 ただ、これが私たちと同じ現生人類だった可能性は、ほぼ問題なく除外できる。ホモ・サピエンスは約8万~10万年前までアフリカ外に広まらなかったとされているからだ。

 だが13万年前のユーラシア大陸には数種の人類が存在しており、候補の幅は広いままだと研究チームは指摘している。その中には、最古の痕跡が200万年前にさかのぼるホモ・エレクトスや、約4万年前に絶滅したネアンデルタール人、現代のオーストラリア先住民の中に血筋を残すデニソワ人と呼ばれる謎の人類が含まれる。

 研究チームは比較分析の結果として、間氷期にあった13万年前は温暖化により海面が上昇していたものの、米大陸への海上移動距離は当時の人類の能力の範囲内だったと結論している。

 研究チームはまた、サンディエゴの発掘現場でマストドンの骨に痕跡を残した原始人類はおそらくその後絶滅し、現代の北米人には遺伝的痕跡は残さなかったと推測している。(c)AFP/Marlowe HOOD