【12月31日 AFP】イングランド・プロサッカー選手協会(PFA)は30日、脳機能や記憶力への危険性の高まりを受け、10歳未満の子どものヘディングを禁止するようイングランドサッカー協会(FA)に提言した。

 英スコットランド(Scotland)スターリング大学(University of Stirling)による最近の研究で、ヘディングが選手の記憶力に24時間にわたって悪影響を及ぼすことが発見されており、専門家は脳が成長過程にある若い選手たちに与える影響も調査したいとしている。

 近年では少なくとも250人の元サッカー選手が、深刻な退行性脳障害と診断されており、PFAの最高責任者を務めるゴードン・テイラー(Gordon Taylor)氏は、イングランドのサッカーを統括するFAに対して、12歳以下の子どものヘディングが禁止されている米国の例を検討すべきだと主張している。

 テイラー氏はデーリー・テレグラフ(Daily Telegraph)紙に対し、「これは真剣に考慮されるべき問題だ。反射的に反応すべきものではない」としたうえで、「ほかのスポーツや、サッカー界で限定的に認められてきた証拠を念頭に置き、熟慮されたうえで対応されるものだ」とコメントした。

「若手選手がプレーするピッチ上では、試合数や年齢制限、少女は少年と交じるべきではないといったルール改定が行われている。次世代の意欲をそぐことはしたくないが、われわれは非常に注意する必要がある。サッカーは競技に参加するすべての選手に対し、注意義務を負わなければならない」

 イングランドでは2002年に、ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン(West Bromwich AlbionWBA)に所属したジェフ・アッスル(Jeff Astle)氏が外傷性脳損傷で亡くなっており、原因は1960年代から70年代にかけて、重い革のボールをヘディングしていたからだとされている。

 近年ではボールの軽量化が進んでいるが、それでも問題への不安は増大している。スターリング大学によれば、20回ヘディングをした選手の24時間後の記憶力は41~67パーセント低下したとしている。記憶機能はその24時間後に通常の状態に戻ったが、研究結果を受け、早急かつより詳細な研究の必要性が大きくなることが見込まれる。

 共同研究に取り組んだウィリー・スチュアート(Willie Stewart)博士は「何もややこしくなく、簡単な行為がここまで急激な変化を生み出せるということに衝撃を受けた」と話し、「脳に対して深刻な変化が起きるとは思っていなかった。結果を見たときは、本当にショックを受けた」と語った。(c)AFP