【12月16日 AFP】世界では、飲み水やかんがい用水として大量の水が日々使われているが、一部の乾燥地域では、地下水資源が今後数十年以内に枯渇する恐れがあるとの研究結果が15日、発表された。

 研究は、米サンフランシスコ(San Francisco)で開催の米地球物理学連合(American Geophysical Union)秋季大会で発表された。

 世界の地下水資源のコンピューターモデルによると、インド、南欧、米国などの一部地域では、人的活動により地下水がすべて消費されることもあり得るという。

 インド・ガンジス(Ganges)川上流域、スペイン南部、イタリアなどの帯水層については、2040~2060年に枯渇する恐れがあるとされた。

 米国では、干ばつに見舞われている米カリフォルニア(California)州の中部と南部にある帯水層が2030年代までに、テキサス(Texas)州、オクラホマ(Oklahoma)州、ニューメキシコ(New Mexico)州などでは、依存する帯水層が2050~2070年代までにそれぞれ枯渇する恐れがあるという。

 世界の広い地域では今後34年以内に、飲用水や農業用水のための過剰なくみ上げによって地下水の水位が下がり、完全に枯渇、もしくはほぼ使い尽くされた状態になることが懸念されると研究は指摘。当該地域に暮らす約18億人に影響が出るとされた。

 これまの研究では、地下水位の推定を人工衛星の観測データに基づいて行っていた。今回、オランダ・ユトレヒト大学(Utrecht University)などの研究チームが実施した最新研究では、帯水層の構造や取水量、地下水と周辺の水との相互作用などの調査に基づき、地域的な活動をシミュレーションすることを目指した。(c)AFP