大量殺害に集団レイプ…ロヒンギャ難民が証言 国連関係者「民族浄化」
このニュースをシェア
【11月25日 AFP】バングラデシュにはこの数日、隣国ミャンマーでの暴力から逃れるため少数民族ロヒンギャ(Rohingya)が大量に押し寄せている。避難民たちはミャンマーで集団レイプや拷問、大量殺害が行われたと口々に語っており、国連(UN)関係者も「民族浄化」の様相を呈していると強く非難している。
国連によると、ミャンマーで今月、国軍がロヒンギャの居住地区に展開した後、最大3万人のロヒンギャが家を追われた。
バングラデシュに逃れてきたロヒンギャの話から、彼らが受けた被害の深刻さが明らかになってきた。
ロヒンギャの男性モハマド・アヤズ(Mohammad Ayaz)さんは24日、AFPの取材に応じ、ミャンマー部隊は村の市場で男性少なくとも300人を殺害し、女性数十人を集団レイプした後、建物およそ300軒に火を放ったと証言した。家屋やイスラム教徒が経営する店舗のほか、自身がイマーム(イスラム教指導者)を務めるモスクも放火されたという。
「彼らは妻を銃で撃ち殺した。妻は25歳で、妊娠7か月だった。私は銃床で殴られた2歳の息子を連れて運河に逃げた」。男児を抱いたアヤズさんはそう言って肩を震わせた。
ミャンマーとの国境に位置するバングラデシュの町、コックスバザール(Cox's Bazar)に国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)が置く事務所のジョン・マキシック(John McKissick)所長も英BBCに対し、ミャンマー部隊はロヒンギャの居住地区で「男性を銃撃・殺害し、子どもを虐殺し、女性をレイプし、家屋への放火や略奪を行い、住民が(バングラデシュに向けて)川を渡らざるを得ない状況に追い込んでいる」と説明。
その上で、ミャンマー当局がロヒンギャに対して行っていることは「民族浄化」に当たると激しく非難した。
国際社会はバングラデシュ政府に対し、人道危機を回避するため国境を開放するよう緊急に要請しているが、同国政府は応じていない。バングラデシュ側はロヒンギャの流入阻止でミャンマー側に一段の取り組みを求めている。
仏教徒が多数派のミャンマーでは、イスラム教徒のロヒンギャを嫌悪する人が多く、その多くが数世代にわたり同国で暮らしていても「ベンガル人」などと呼んで不法移民扱いしている。
ロヒンギャの大半は貧窮した西部ラカイン(Rakhine)州に暮らしているが、国籍を与えられておらず、行動や就労に関して厳しい制限が課されている。(c)AFP/Sam JAHAN, Munir UZ ZAMAN