ゴケグモの雄、交尾後の共食い避ける「恐ろしい」保身術明らかに
このニュースをシェア
【9月21日 AFP】「ゴケグモ」について語られるとき、いつも不運な雄に同情が集まる。交尾後に雌の餌になることで有名だからだ。だが、もう同情は無用だ。
英国王立協会(Royal Society)の専門誌バイオロジー・レターズ(Biology Letters)に21日掲載された研究論文によると、ゴケグモの雄はいささか恐ろしい方法でわが身を守ることが明らかになった。
雄の一部は、雌の成虫の餌食になることを避けるために、外生殖器がまだ発達していない幼い雌の外骨格を突き破って精子を注入する。雌は受けた精子を保持し、後に成虫になってから子孫を残す。研究論文によると、成虫同士の交尾と異なり、この方法だと雄が食べられることがほとんどない。
研究論文の共著者で、カナダ・トロント大学(University of Toronto)スカボロ(Scarborough)校のメイディアン・アンドレード(Maydianne Andrade)教授はAFPの取材に対し、「これは多くの雄に、実際は2回以上の交尾の機会があることを意味する」と語り、繁殖が成功する可能性を高めていると指摘する。
ゴケグモの雄の多くは交尾の後、時にはその最中に自分より数倍大きい雌に食べられてしまうため、交尾は生涯に一度きりのことが多い。(c)AFP/Mariëtte Le Roux