【9月6日 AFP】「民主主義」「人権」「ハンガーストライキ」といった単語が含まれたショートメッセージ(SMS)をキューバ政府がブロックしていると非難する声明を、同国の独立系ニュースサイト「カトルセイメディオ(14ymedio)」が5日、発表した。

 共産党による支配に批判的な同サイトは、国営の携帯電話事業者キューバセル(Cubacel)について10日間に及ぶ調査を行った結果、SMSに含まれている場合に送信がブロックされるとみられる約30単語を割り出した。

 同サイトのレイナルド・エスコバル(Reinaldo Escobar)編集長はAFPの取材に対し「(ブロック対象となる単語は)もっとあるかもしれない」と述べ、また「つづりを1字変えるだけで送信は可能になった」と語った。同氏は、ラウル・カストロ(Raul Castro)政権が「市民社会のコミュニケーションを困難にしている」と非難している。

 AFP特派員も、SMSにスペイン語の一定の単語が含まれている場合、キューバセルの携帯電話間では送信できないことを複数の端末で確認した。その一例としては、「民主主義」「人権」「ハンスト」といった単語や、反体制派の著名人物の名前、カストロ政権と対立する組織の名称などだった。

 米国が2014年12月、長年断絶していたキューバとの国交の正常化へ動き出した際、バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領はキューバにおける携帯電話やインターネット通信のアクセスが向上していることを理由の一つに挙げた。

 キューバに携帯電話サービスが導入されたのは2008年で、1120万人のキューバ国民のうち、現在携帯電話を所有しているのは約300万人。インターネット接続は当局が厳しく制限しており、「カトルセイメディオ」のような体制に批判的なウェブサイトには接続できなくなることがある。(c)AFP