チェルノブイリ原発事故の影響受ける子供たち、ポルトガルで転地保養
このニュースをシェア
【9月5日 AFP】約30年前の1986年4月26日にチェルノブイリ(Chernobyl)原発事故が起きた時、アーニャさん(16)は生まれてさえいなかった。だが、事故による放射性降下物は、原発周辺地域で生まれ育ったウクライナの子供たちに今もなお影響を及ぼしている。
世界で最悪の原子力事故の一つとされるチェルノブイリの事故で、原発から約40キロの村Mussiki周辺では放射能汚染が大気や水、土壌へと広がった。首都キエフ(Kiev)の学校に通うようになるまで母、妹と共にこの村で暮らし、近くの畑でとれる果物や野菜を食べて育ったアーニャさんは循環器と呼吸器に慢性的な病気を抱えている。
毎年、夏になると、アーニャさんを含む数十人の子供たちは、ポルトガルの西海岸で「汚染されていない」休暇を過ごす転地保養を行っている。
保養プログラムを実施する「ブルーサマー(Blue Summer)」の代表、フェルナンド・ピニョ(Fernando Pinho)さん(59)は、「ポルトガルで1か月の休暇を過ごすことで平均余命が1~2年延びる可能性がある」と話した。チェルノブイリから45キロ離れたイバンキウ(Ivankiv)にある病院の医師らによる研究で明らかになったという。
「ブルーサマー」は、保険会社「リバティー・セグロス(Liberty Seguros)」の従業員が2008年に立ち上げたプロジェクトで、ウクライナの子供たちの健康に悪影響を与える放射性セシウムの内部被ばくレベルを減らす機会を提供している。同様のプログラムはベルギーやフランス、ドイツ、アイルランド、イタリア、スペインにもあり、毎年夏に太陽と海、きれいな空気、健康的な食事でウクライナの子供たちに「癒やし」の機会を提供することを目的としている。
今年はウクライナの子供34人がポルトガルで休暇を過ごした。交通費や健康保険料は「ブルーサマー」が負担し、生活上、必要なものはボランティアのホストファミリーが用意する。