彗星に16種の有機物、内部はすかすか 着陸機フィラエ探査で判明
このニュースをシェア
【7月31日 AFP】史上初の彗星(すいせい)着陸を果たした欧州宇宙機関(ESA)の彗星着陸機「フィラエ(Philae)」は今、途絶えた地球との交信を復活させようと孤軍奮闘しているかもしれないが、そのフィラエが新天地で最初に得たデータから、大きな発見がもたらされた。
フィラエは、着陸した「67P/チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星(Comet 67P/Churyumov-Gerasimenko)」で、16種類の有機化合物を検出。うち4種類は、これまで彗星では確認されたことがないものだった。こうした有機分子は、原始地球に落下して海の中で生命が誕生する材料となった可能性がある。
米科学誌サイエンス(Science)で30日に発表された7本の論文では、昨年11月12日の着陸から60時間以内に、フィラエが搭載している10種類の計器が収集したデータが分析された。
フィラエがもたらしたデータからはこの他、彗星の内部の約75~85%が多孔質構造だった一方、表面は一部が砂利でその他は硬い地殻で覆われていることが分かった。
フィラエの科学ミッションを率いるジャンピエール・ビブリング(Jean-Pierre Bibring)教授はAFPの取材に「どれもこれまで知られていなかった発見だ。この彗星の物理的な特性も構造も、これまでにわれわれが想像したことのないようなものだ」と語った。(c)AFP/Jean-Louis SANTINI