【6月24日 AFP】欧州宇宙機関(European Space AgencyESA)は23日、彗星(すいせい)探査ミッション「ロゼッタ(Rosetta)」の2016年9月までの延長を発表した。ミッションの最後には、機能停止が迫る周回探査機と着陸機が彗星上で「再会」する可能性もあるという。2004年の打ち上げ以来、ロゼッタ・ミッションは宇宙探査の金字塔として称賛されてきた。

 ESAは同日、「機関の関連委員会から、ロゼッタ・ミッションをさらに9か月間継続するための正式な承認が得られた」と発表。「冒険は続く」と宣言した。

 歴史的な同ミッションの最最後には、67P/チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星(Comet 67P/Churyumov-Gerasimenko)を周回しているロゼッタ探査機を同彗星に「着陸」させる可能性もあるとESAは明らかにしている。

 周回機ロゼッタと実験用着陸機「フィラエ(Philae)」で構成される彗星探査機は、太古の氷と塵(ちり)の塊である彗星の謎の解明を目的としている。これにより、地球上でどのように生命が発生したかに関する手掛かりが得られるかもしれない。これまでの説では、幼年期の地球に複数の彗星が衝突し、水と生化学的分子という形の貴重な贈り物がもたらされた可能性も指摘されていた。

 周回機ロゼッタと着陸機フィラエは、10年間に及ぶ追跡の旅を経て、昨年8月に67P彗星の軌道に入った。そして、昨年11月には、フィラエが67Pの表面に着陸。期待と不安が渦巻くなか、60時間の探査活動で一連の実験を行った後、内蔵電池を使い果たして休眠した。だが、67Pが太陽に近づくにつれ、同機の太陽電池パネルに太陽光が当たるようになり、現在は休眠状態から復帰している。

 67P彗星は、太陽に最接近する近日点に8月13日に到達する。この日、ロゼッタとフィラエの目前には「特別観覧席」からの見事な眺めが展開されるはずと科学者らは期待を寄せる。同彗星は、近日点で深宇宙に向かう方向に折り返し、太陽を周回する公転軌道をめぐる6年半の旅を新たに始めることになる。