【6月15日 AFP】これまで、病気に対して比較的強い耐性をみせていた南アフリカのミツバチだが、現在その固体数が激減している──。専門家らは、花粉媒介生物の減少で今後の食物生産に影響が出る恐れがあると指摘する。

 西ケープ(Western Cape)州ステレンボッシュ(Stellenbosch)にある農業研究審議会のミツバチ専門家、マイク・アルソップ(Mike Allsopp)氏は、細菌性疾患「腐蛆病」が近年初めて、南アフリカで急速に広がっていると説明した。

 南アフリカで現在みられる腐蛆病は「アメリカ株」。同国では以前にも腐蛆病が流行したことがあるが、その時は「欧州株」だったという。

 腐蛆病はハチの幼虫を殺すため、最終的には巣全体の崩壊につながる。崩壊した巣への攻撃や、細菌に感染した蜜などを移動することで感染が拡大する。

 南アフリカでは今回、腐蛆病が過去5か月間で急激に広まった。その範囲は約500~400平方キロにわたり、大半の養蜂場で感染が確認されているという。

 考えうる最悪のシナリオは、数多くの小規模養蜂場があるアフリカ北部にまでこの病気が拡散することだ。これらの養蜂場では、労働者数十万人が従事しているといわれている。

 国際環境保護団体のグリーンピース(Greenpeace)によると、食用作物の上位100種のうち約70種(世界の栄養分の約90%を占める)は、ハチの受粉を必要としているという。 (c)AFP/Stephanie FINDLAY