【5月8日 AFP】米探検家らのチームが7日、マダガスカル沖の沈没船の中から、17世紀のスコットランド(Scotland)出身の海賊ウィリアム・キッド(William Kidd)、通称キャプテン・キッド(Captain Kidd)のものとされる銀の延べ棒を発見したと発表した。

 海洋考古学者のバリー・クリフォード(Barry Clifford)氏は記者会見で、サント・マリー(Sainte Marie)島に近い海域でキャプテン・キッドが乗っていた「アドベンチャー・ギャリー(Adventure Galley)号」とみられる沈没船を発見し、その中から50キロの銀の延べ棒が見つかったと発表した。

 キャプテン・キッドは1645年ごろスコットランドに生まれ、当初は英当局から海賊退治役として雇われていたが、後に自ら冷血な海賊になった。1698年に高価な貨物を積んだ船を襲って略奪行為に及んだことから拘束されて囚人となり、英議会からの尋問を受けた後、テムズ川(River Thames)に近いワッピング(Wapping)で1701年に処刑された。

 しかしその強奪品の多くの行方については謎のままとなっており、何世代にもわたって財宝発見を目指す人々の好奇心をかき立て、興奮をもたらしてきた。

 クリフォード氏が海底から銀の塊を拾い上げる様子は、ドキュメンタリー取材班が撮影していた。同氏はその延べ棒をサントマリー島で7日、ヘリー・ラジャオナリマンピアニナ(Hery Rajaonarimampianina)マダガスカル大統領に手渡した。

 クリフォード氏は、「13隻の船を発見した。そのうちの2隻について、これまで10週間にわたって調査を続けてきた」「1隻は『ファイヤー・ドラゴン(Fire Dragon)号』で、もう1隻がキャプテン・キッドの船『アドベンチャー・ギャリー号』だ」と述べた。

 財宝探しに同行した英番組制作会社のオクトーバー・フィルムズ(October Films)はより慎重な立場をとり、発見された銀の延べ棒は、キャプテン・キッドにゆかりのある他の延べ棒に似ており、年代も合致しているが、「予備調査の結果を確認するためには、さらなる分析が必要になるだろう」という見方を示している。

 一方、国連教育科学文化機関(ユネスコ、UNESCO)は直ちに、財宝探しのために貴重な遺跡を損傷した恐れもあるとして、クリフォード氏の財宝探しの手法を批判した。(c)AFP/Manjakahery Tsiresena