なぜ今?アマゾンの密林を出る孤立先住民族、ペルー政府困惑
このニュースをシェア
【3月30日 AFP】南米アマゾンの奥地に暮らす、地球上に残された数少ない孤立した先住民族の一つ、マシコ・ピロ(Mashco-Piro)の人々が密林の外に姿を現すことが最近増え、ペルー政府の悩みの種になっている。当局は、熱帯雨林の違法伐採が拡大しているため、マシコ・ピロの人々が居住地の森から出て来ざるを得なくなっている可能性があると指摘する。
狩猟採集民族のマシコ・ピロは、腰巻姿で未知の言語を話す。彼らと「外界」との初接触は、森の外の住民が食料を分け与えたり観光客が服を贈ったりと友好的な出会いであることも多いが、ときに暴力的なものにもなる。
昨年12月には、村2つが弓矢で武装した200人余りのマシコ・ピロの一団に襲撃され、当局が村民を避難させる騒ぎとなった。襲われた村では家畜やペットが殺され、食料や鍋、斧、縄などが強奪された。2010年に10代の若者が槍で襲われて負傷しているほか、2012年にも地元の観光ガイドが竹矢で殺害されている。
一方、ペルー文化省は、外界との接触にはマシコ・ピロを滅亡に追い込む危険も潜んでいると懸念を表明している。服を贈るという一見無害な行為さえも、これまで森の外に存在する病気と無縁で免疫を持たないマシコ・ピロの人々にとっては全滅につながりかねない。
「彼らは、外から持ち込まれる病原菌に非常に弱いと考えられる」と、ペルー文化省・孤立先住民対策室のロレーナ・プリエト(Lorena Prieto)室長は言う。
別名クハレーニョ(Cujareno)とも呼ばれるマシコ・ピロは、人口およそ800人。ブラジルとの国境に近いペルー南部のマドレデディオス(Madre de Dios)県にある自然保護区内に居住する。しかし、同県では違法な森林伐採と金採掘により、約5万5000ヘクタールの熱帯雨林が失われた。ペルーは南米1位かつ世界5位の金産出国だが、マドレデディオスには国内最大の違法金鉱がある。
また、ペルー文化省によればマドレデディオス県には他にも先住民4000人ほどが暮らしており、その中には孤立先住民族のマチゲンガ(Machiguengas)約150人とナフア(Nahua)約300人も含まれる。マシコ・ピロは、他の先住民族が自分たちの言葉を話さないことに気付いたり、犬など未知の動物を発見したりした場合、攻撃的になることがあるという。