恐怖・暴力・拉致─ボコ・ハラムに狙われるナイジェリア女性たち
このニュースをシェア
【3月22日 AFP】ナイジェリアのイスラム過激派組織「ボコ・ハラム(Boko Haram)」の執拗(しつよう)な襲撃が耐え難いものになった時、レベッカ・サミュエル(Rebecca Samuel)さん(36)は母親であれば誰もが悩む厳しい選択を迫られた。
一家は2014年3月、それまで住んでいた北東部チボク(Chibok)を離れることを決めた。しかしサミュエルさんは、高校の試験を控えていた17歳の娘サラ(Sarah)さんを、1か月間チボクにとどまらせることにした。
4月14日、ボコ・ハラムはサラさんの通う学校を襲撃し、サラさんを含む276人の女子生徒を拉致した。女子生徒のうち57人は脱出したものの、サラさんをはじめとするその他の生徒らの行方はいまだに分かっていない。家族とともに隣国カメルーンに避難し、その後ナイジェリアの首都アブジャ(Abuja)に移ったサミュエルさんは「毎日泣いています」と話した。
チボクで起きた女子生徒拉致事件は、6年前から続いているボコ・ハラムの活動の中で最も悪名高いものであるものの、女性や少女に対する残虐行為のごく一部にすぎない。
■過酷な運命
国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(Human Rights Watch、HRW)が14年に発表したところによると、ボコ・ハラムが09年から拉致した女性や少女はチボクの事件を含めて500人を超える。しかし実際の人数はこれを上回る可能性もある。
拉致された女性は、結婚を強いられる、性的暴行を受ける、戦闘員の奴隷として酷使されるなどの扱いを受けており、中には戦闘の最前線に弾薬を運ばされたと語った女性もいた。襲撃から逃れることを余儀なくされたその他の女性らも、時には赤ん坊を背負いながら、北東部の低木林地を何日も歩き続ける経験をしている。
ボコ・ハラムはここ10か月、少女を含む女性を使って北部で自爆攻撃を行うようになっており、この戦術は他のイスラム過激派からも厳しい批判が相次いでいる。今月1日にはナイジェリア北部バウチ(Bauchi)の市場で、自爆攻撃用の爆発物を身体に巻きつけている疑いがあるとして33歳の女性が暴行を受け、死亡した。
HRWなどの専門家らによると、ボコ・ハラムに対する軍事的圧力が強まり始めた13年以降、女性などの「弱者」を標的とした事件が劇的に増えた。