【8月1日 AFP】インド当局は7月31日、首都ニューデリー(New Delhi)にある国会議事堂や政府庁舎周辺をうろつく猿への対策として、仮面をかぶって猿のまねをする男性40人を採用したと発表した。

 デリー(Delhi)首都圏幹部によると、この「非常に才能ある一団」が猿の仮面をかぶって猿の叫び声をまね、木陰に隠れて猿を脅す作戦だという。

 ヒンズー教徒が国民の大半を占めるインドで崇拝されている猿は、首都圏の路上を歩きまわり、食べ物を求めて庭やオフィスを荒らす際に人を襲うこともある。猿の増加は国会でも取り上げられ、議員が対策について政府に質問した。

 M・ベンカイア・ナイドゥ(M Venkaiah Naidu)都市開発相によると、まるで猿のようだと批判されることもある議員たちが集う議事堂の警備のため、訓練を受けた40人の男性が採用されたという。

 議員からの質問への答弁書の中でナイドゥ氏は「議事堂周辺への犬や猿の侵入を防ぐためさまざまな措置をとっているところだ。ラングール(オナガザル科の一部の猿の総称。からだがほっそりしていて尾が長い。ヤセザルとも)の真似ができるよう訓練された人員を配置し、猿を脅すといった手段も取っている。そのために、ニューデリー市行政委員会(New Delhi Municipal CommitteeNDMC)は40人の若者を採用した」と述べた。

 行政サービスの提供を任務とするNDMCは、採用された一団は「非常に才能豊かで」、議会周辺をうろつくアカゲザルよりも攻撃的なラング―ルの鳴き声や動きをそっくりにまねできるよう訓練を受けていると説明している。

 インドでは持ち家のある富裕層や政治家、実業家などが、野生の猿を追い払うため、訓練を受けた本物のラング―ルを使う猿捕獲業者を雇って道路をパトロールさせることがある。しかし政府は昨年、猿を監禁することは残酷だとする裁判所の判断を受けて、この業界を取り締まっていた。(c)AFP