【10月29日 AFP】米国の家庭に関する調査で、2歳未満の幼児のうち、スマートフォン(多機能携帯電話)やタブレット型端末といった携帯端末を使用したことがある子どもが38%に上るという結果が出た。

 子どもと家族生活に関する米NPO「コモン・センス・メディア(Common Sense Media)」が行った調査によると、8歳以下の子どもは今でもより多くの時間を、テレビやDVD、デスクトップ・コンピューターやビデオゲームといった旧来のスクリーンメディアに費やしているが、2011年の前回調査時に比べ、それらに費やす時間が21分減った一方で、携帯端末に費やす時間が10分増えているという。

 0~8歳の子どもでみると、携帯端末に費やす時間は前回調査の1日平均5分から、15分と3倍に増え、また携帯端末を使ったことのある子どもは38%から72%とほぼ倍増した。

 コモン・センス・メディアの創設者ジェームズ・ステイヤー(James Steyer)氏は「幼い子どもたちにとって極めて驚くべき移行だ。以前は子どもたちが、スクリーンメディアといつどこで、どれくらい接触しているかを正確に測定し、管理することができたが、今は携帯端末が部屋から部屋へと付いてまわっている」という。

 ステイヤー氏は「子どもたちが利用するメディアは、学習や社会性の発達、行動などに深い影響を与え得るもので、プラスの影響を最大化し、マイナスの影響を最小化するには、そうしたメディアが子どもの生活の中で果たしている役割を正確に把握する必要がある。今の子どもたちは真に『デジタル・ネーティブ』な子どもたちだと言える」と続けた。

 研究者のヴィッキー・リドー(Vicky Rideout)氏も「幼い子どもたちの間で新しいメディアがこれほど速く定着するのは見たことがない。今回、1歳前後の乳児がスマートフォンやタブレット型端末を使用したことがあるという状況は、わずか2年前(の調査時)には8歳以下の子どもについてあてはまったことだ」と驚く。

 保護者たちの回答によると、子どもたちが最もよく携帯端末を使っている活動はゲームで、63%の保護者が挙げた。また30%の保護者が、子どもが携帯端末を読書に活用していると答えた。

 今回の報告は今年5月から6月にかけて、アフリカ系やラテン系を含む8歳以下の子ども1463人の保護者を対象にした調査に基づいている。(c)AFP