ブロガーが政権転覆? 閣僚からは「登録制」導入の声も - マレーシア
このニュースをシェア

【クアラルンプール/マレーシア 10日 AFP】マレーシアでは、閣僚によるブロガー非難が激しさを増している。一部報道によると、ブロガーが「政権転覆」を試みているとして、彼らの権利を奪うべきとの発言も飛び出したという。
マレーシアでは、2人のブロガーが前例のない名誉毀損で訴えられた。前週末には1人の閣僚が国内のブロガーに身元の公開を義務付けることを示唆し、市民団体がこれに激しく反発していた。
マレーシア国営のBernama newsによれば、ザイヌディン・マイディン(Zainuddin Maidin)情報相は、ブロガーは政権の転覆を目的に嘘を書き連ねており、主要メディアと同等に政府の管理下に置かれるべきだと述べた。
同相はシンガポールで6日夜、「彼らは文章を書くことで力を得ようとしているが、これはとても危険なことだ」と語ったと伝えられている。
ザイヌディン情報相は、Shaziman Abu Mansor通信副大臣が4日に示唆した「ブロガー登録制」への支持も表明した。
アブドゥラ・アフマッド・バダウィ(Abdullah Ahmad Badawi)首相を含む各閣僚は過去数か月間、政府に関する虚偽の言説をまき散らしているとして、ブロガーとインターネットユーザーを非難してきた。
著名ブロガーJeff Ooi、Ahirudin Attanhasの両氏は政府系新聞社ニュー・ストレーツ・タイムズ(New Straits Times)と政府を批判する書き込みをしたとして同紙に訴えられた。アブドゥラ首相は論争を巻き起こしているこの訴訟も支持している。
7日の報道によるとリム・ケンヤク(Lim Keng Yaik)通信相は、無責任な書き込みを行なうブロガーには対抗措置をとると述べた。
New Straits Times紙は同通信相が「我々は彼らの権利を侵害するつもりはない。しかし、無責任な行動を続けるのであれば、彼らの権利を奪わざるを得ない」と述べたと伝えている。
「ブログのあのひどい内容を見て、彼らが無責任でないといえるだろうか?」。
市民団体は主要メディアが厳しい政府の管理下にあるなか、ブログは代替メディアとして不可欠だとして、閣僚らの非難に反発している。
パリに拠点を置く「国境なき記者団」(Reporters Without Borders)は6日午後、ブロガー登録制はマレーシア政府がネット上の情報統制の強化を狙っていることの証明だと述べた。
この声明では「ブロガー登録を義務化しているのは、インターネットユーザーの権利を侵害している中国など一部の国だけだ」とも述べられている。
写真は、2007年2月22日に彼らに対する名誉棄損訴訟が延期されたことを受け、市民団体「Bloogers United」の創立1か月を祝いケーキを切り分けるブロガーのAhirudin Attan氏(左)とJeff Ooi氏(中央)。(c)AFP/BILLION LIM
マレーシアでは、2人のブロガーが前例のない名誉毀損で訴えられた。前週末には1人の閣僚が国内のブロガーに身元の公開を義務付けることを示唆し、市民団体がこれに激しく反発していた。
マレーシア国営のBernama newsによれば、ザイヌディン・マイディン(Zainuddin Maidin)情報相は、ブロガーは政権の転覆を目的に嘘を書き連ねており、主要メディアと同等に政府の管理下に置かれるべきだと述べた。
同相はシンガポールで6日夜、「彼らは文章を書くことで力を得ようとしているが、これはとても危険なことだ」と語ったと伝えられている。
ザイヌディン情報相は、Shaziman Abu Mansor通信副大臣が4日に示唆した「ブロガー登録制」への支持も表明した。
アブドゥラ・アフマッド・バダウィ(Abdullah Ahmad Badawi)首相を含む各閣僚は過去数か月間、政府に関する虚偽の言説をまき散らしているとして、ブロガーとインターネットユーザーを非難してきた。
著名ブロガーJeff Ooi、Ahirudin Attanhasの両氏は政府系新聞社ニュー・ストレーツ・タイムズ(New Straits Times)と政府を批判する書き込みをしたとして同紙に訴えられた。アブドゥラ首相は論争を巻き起こしているこの訴訟も支持している。
7日の報道によるとリム・ケンヤク(Lim Keng Yaik)通信相は、無責任な書き込みを行なうブロガーには対抗措置をとると述べた。
New Straits Times紙は同通信相が「我々は彼らの権利を侵害するつもりはない。しかし、無責任な行動を続けるのであれば、彼らの権利を奪わざるを得ない」と述べたと伝えている。
「ブログのあのひどい内容を見て、彼らが無責任でないといえるだろうか?」。
市民団体は主要メディアが厳しい政府の管理下にあるなか、ブログは代替メディアとして不可欠だとして、閣僚らの非難に反発している。
パリに拠点を置く「国境なき記者団」(Reporters Without Borders)は6日午後、ブロガー登録制はマレーシア政府がネット上の情報統制の強化を狙っていることの証明だと述べた。
この声明では「ブロガー登録を義務化しているのは、インターネットユーザーの権利を侵害している中国など一部の国だけだ」とも述べられている。
写真は、2007年2月22日に彼らに対する名誉棄損訴訟が延期されたことを受け、市民団体「Bloogers United」の創立1か月を祝いケーキを切り分けるブロガーのAhirudin Attan氏(左)とJeff Ooi氏(中央)。(c)AFP/BILLION LIM