【11月20日 AFP】関係筋が19日明らかにしたところによると、政府は海賊被害が多発しているソマリア沖に海上自衛隊艦艇などを派遣し、貨物船の安全を確保する計画の検討に入った。

 麻生太郎(Taro Aso)首相は18日夜、ソマリア沖を航行する日本船舶の安全のため海自派遣を提言している海洋政策研究財団(Japan Foundation and the Ocean Policy Research Foundation)関係者と会談。同財団広報によると、首相は「派遣について政府はすぐに検討を始めるべき。日本の船舶や乗員が攻撃されてからでは遅すぎる」などと述べたという。

 日本が海外に自衛隊部隊を海外に派遣するためには、ミッションごとに特別措置法を定める必要がある。

 ソマリア沖では海賊による船舶の乗っ取りが横行しており、15日には日本の海運会社が所有する船舶がアデン湾(Gulf of Aden)で乗っ取られた。日本船主協会(Japanese Shipowners' Association)によると、2008年は11月3日までに少なくとも10隻の日本関連の船舶が同海域で海賊被害にあっている。

 数か国が軍艦を派遣してパトロールを行っているが、被害は最近拡大しており、国際海事局(International Maritime BureauIMB)は「手がつけられない状態」だとしている。(c)AFP