【7月10日 AFP】米ユナイテッド航空(United Airlines)の空港手荷物係に大切にしていたギターを壊されたカナダ人ミュージシャンが、「報復」としてこの経験を歌にし、動画共有サイト「ユーチューブ(Youtube)」に投稿したところ、大ヒットとなっている。

 曲のタイトルは「United Breaks Guitars(ユナイテッドはギターを壊す)」。作詞作曲したデーブ・キャロル(Dave Carroll)さんは、2008年にシカゴ(Chicago)のオヘア(O'Hare)空港で、宝物のように大事にしていたテイラー(Taylor)社のアコースティック・ギターを壊されるという不運に見舞われた。

   「バンド仲間と一緒に航空機の後部座席に座っていた時だ。僕らがミュージシャンだとは知らない、近くに座っていた女性が突然こう叫んだんだ。『あら、手荷物係がギターを外にほうり投げてるわ!』ってね」。キャロルさんは地元メディアにこう語った。

 キャロルさんはその後、数か月にわたり、損害賠償および破損した楽器の修理代の補助として計3500カナダドル(約28万円)の支払いをユナイテッド航空に求め続けたが、交渉は失敗に終わった。

 そこでキャロルさんは作戦を変更。この経験を曲にして歌い、ユーチューブに投稿することを思いついたのだ。「一種のひらめきだったよ」

 投稿されたビデオは、ユナイテッドの地上スタッフが危なっかしい手付きでギターケースを投げ合ったり、木づちで叩いたりするのを見て、フォーク・ロッカーたちがぎょっとなる様子が描かれている。

 このビデオは9日までにユーチューブで50万回近い再生数を記録したほか、カナダと米国の主要ニュースネットワークでも取り上げられた。

 ユナイテッド航空の広報担当者は、ロサンゼルス・タイムズ(Los Angeles Times)紙の取材に対し、「キャロルさんのビデオは素晴らしい作品なので、社内で顧客サービス向上の訓練のためのユニークな教材として使わせてもらいたいと考えています」と語っている。(c)AFP

【関連情報】ユーチューブに投稿された「United Breaks Guitars」のビデオ