「ナチス占領下の陽気なパリ市民」写真展に非難の嵐
このニュースをシェア
【4月24日 AFP】カフェでのんびりくつろぐ人々、映画館に群がる人々、競馬を楽しむ人々――ナチス占領時代のこうしたパリ市民の姿を撮影した写真展にパリ市民が激しく反発、中止を求める声も上がっている。
「Parisians under the Occupation(占領下のパリ市民)」と題されたこの写真展は、現在パリ市歴史図書館で開催中。会場には、ナチスのプロパガンダ誌「Signal」のカメラマンとして働いていたフランス人写真家アンドレ・ズッカ(Andre Zucca)氏が撮影した未発表の作品約270点が展示されている。これらは、ナチスによる4年間の占領時代を写した唯一のカラー写真の重要なコレクションとされるものだ。
■「占領下のパリの真実を伝えていない」と市民ら激怒
だが、この展覧会に並ぶ、水玉模様のドレスでパリの大通りを散歩する女性やリュクサンブール公園で遊ぶ子どもたちなどの写真に対し、激しい非難が巻き起こっている。1940-44年のナチス占領下で数千人ものユダヤ人が強制移送されたことや、数え切れないほど多くのパリ市民が苦難に耐えたことを、これらの写真は表現してはいないというのだ。ユダヤ人であることを示す黄色の星形のバッジを付けた黒いコートの老婦の写真、ユダヤ人居住区で同様のバッジを付けた男性の写真の2枚のみが、当時ナチスの占領下だったことを感じさせる。
前週末に写真展を訪れたパリ市庁文化事業担当者のChristophe Girard氏は、作品を見て腹立たしく感じたと語る。「ズッカ氏の写真は占領の現実を何も見せていない。見せているとしても、ほんのわずかだ」として、写真展の中止を訴えている。
眼鏡をかけてリュクサンブール公園の池でおもちゃの船で遊んでいた11歳のころの姿をズッカ氏に撮影されたある男性は、この写真展が占領時代の「誤ったイメージ」を伝えていると話す。「わたしはこんな風に船で遊ぶ気楽な子どもだった。しかし怯えてもいた。わたしの両親はレジスタンスの闘士で、それがどういう意味かは理解していた。ナチスによるユダヤ人の処刑や弾圧、食糧配給、パリにはびこっていた貧困について、この写真展は何も語っていない」
■論争にパリ市長も介入、展覧会続行へ
さらにこの論争に、ベルトラン・ドラノエ(Bertrand Delanoe)パリ市長が介入。来場者が当時のパリの全体像を理解できるように歴史家に情報の追加を命じ、写真展は予定通り7月まで続行することを明言した。
写真展を企画したパリ市歴史図書館のJean Derens館長は、「写真展を中止してズッカ氏の優れた作品を展示しないことになった場合、それは検閲行為に当たる」と指摘している。
パリ市歴史図書館は、1986年に購入したズッカ氏の写真のネガ数千枚がデジタル化され、オリジナルの色が再現されたことで、今回の写真展開催を決定した。
3月20日のオープン以来1万人以上が写真展を訪れているが、その大半は、写真展に対する論争が持ち上がってからの来場者だという。(c)AFP/Carole Landry
写真展「Parisians under the Occupation」の詳細はこちら(仏語)
「Parisians under the Occupation(占領下のパリ市民)」と題されたこの写真展は、現在パリ市歴史図書館で開催中。会場には、ナチスのプロパガンダ誌「Signal」のカメラマンとして働いていたフランス人写真家アンドレ・ズッカ(Andre Zucca)氏が撮影した未発表の作品約270点が展示されている。これらは、ナチスによる4年間の占領時代を写した唯一のカラー写真の重要なコレクションとされるものだ。
■「占領下のパリの真実を伝えていない」と市民ら激怒
だが、この展覧会に並ぶ、水玉模様のドレスでパリの大通りを散歩する女性やリュクサンブール公園で遊ぶ子どもたちなどの写真に対し、激しい非難が巻き起こっている。1940-44年のナチス占領下で数千人ものユダヤ人が強制移送されたことや、数え切れないほど多くのパリ市民が苦難に耐えたことを、これらの写真は表現してはいないというのだ。ユダヤ人であることを示す黄色の星形のバッジを付けた黒いコートの老婦の写真、ユダヤ人居住区で同様のバッジを付けた男性の写真の2枚のみが、当時ナチスの占領下だったことを感じさせる。
前週末に写真展を訪れたパリ市庁文化事業担当者のChristophe Girard氏は、作品を見て腹立たしく感じたと語る。「ズッカ氏の写真は占領の現実を何も見せていない。見せているとしても、ほんのわずかだ」として、写真展の中止を訴えている。
眼鏡をかけてリュクサンブール公園の池でおもちゃの船で遊んでいた11歳のころの姿をズッカ氏に撮影されたある男性は、この写真展が占領時代の「誤ったイメージ」を伝えていると話す。「わたしはこんな風に船で遊ぶ気楽な子どもだった。しかし怯えてもいた。わたしの両親はレジスタンスの闘士で、それがどういう意味かは理解していた。ナチスによるユダヤ人の処刑や弾圧、食糧配給、パリにはびこっていた貧困について、この写真展は何も語っていない」
■論争にパリ市長も介入、展覧会続行へ
さらにこの論争に、ベルトラン・ドラノエ(Bertrand Delanoe)パリ市長が介入。来場者が当時のパリの全体像を理解できるように歴史家に情報の追加を命じ、写真展は予定通り7月まで続行することを明言した。
写真展を企画したパリ市歴史図書館のJean Derens館長は、「写真展を中止してズッカ氏の優れた作品を展示しないことになった場合、それは検閲行為に当たる」と指摘している。
パリ市歴史図書館は、1986年に購入したズッカ氏の写真のネガ数千枚がデジタル化され、オリジナルの色が再現されたことで、今回の写真展開催を決定した。
3月20日のオープン以来1万人以上が写真展を訪れているが、その大半は、写真展に対する論争が持ち上がってからの来場者だという。(c)AFP/Carole Landry
写真展「Parisians under the Occupation」の詳細はこちら(仏語)