超巨大ブラックホールのX線検出、初期宇宙の謎に迫る 英誌
このニュースをシェア
【6月16日 AFP】ビッグバンからわずか7億年後の初期宇宙にあった超巨大ブラックホールが放出したとみられる微弱なX線を検出したとする論文が、15日の英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。銀河の中心にある超巨大ブラックホールが破壊だけでなく生成の役割も担っているとする理論を支える発見だという。
研究では、米航空宇宙局(NASA)のハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)とチャンドラX線観測衛星(Chandra X-ray Observatory)が動員され、最も遠いもので130億光年のものを含めた250個以上の銀河が対象となった。初期宇宙のブラックホールはこれまでにも発見されているが、これほど広範囲に行われた調査は初めて。
米エール大(Yale University)の宇宙学者、Priyamvada Natarajan氏は次のように話している。「超巨大ブラックホールがビッグバンから7億~8億年後には存在していたことになる。このことは、超巨大ブラックホールが最初から巨大だったか、あるいは急速に成長したか、いずれかの可能性を示している」(c)AFP
研究では、米航空宇宙局(NASA)のハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)とチャンドラX線観測衛星(Chandra X-ray Observatory)が動員され、最も遠いもので130億光年のものを含めた250個以上の銀河が対象となった。初期宇宙のブラックホールはこれまでにも発見されているが、これほど広範囲に行われた調査は初めて。
米エール大(Yale University)の宇宙学者、Priyamvada Natarajan氏は次のように話している。「超巨大ブラックホールがビッグバンから7億~8億年後には存在していたことになる。このことは、超巨大ブラックホールが最初から巨大だったか、あるいは急速に成長したか、いずれかの可能性を示している」(c)AFP