【12月13日 AFP】ドイツ南西部で古代に食人習慣があったことを示す大量の人骨が発見されたとの研究報告が、英考古学専門誌「Antiquity」に掲載された。

 研究を行ったのは、仏ボルドー(Bordeaux)大学のブルーノ・ブーレスタン(Bruno Boulestin)氏率いる、仏独合同考古学チーム。

 人骨はドイツ南西部のヘルクスハイム(Herxheim)にある新石器時代の遺跡で発見された。幅約250メートルの発掘現場の半分近くを発掘したところ、細長い穴の中から肉を食べられたとみられるおよそ500体の人骨が出土したという。全体の発掘が終われば1000体以上が見つかると推定されている。

 研究チームによると、成人や子供のほか乳児の遺骨も見つかっており、これらの人骨には、食用に解体された動物の骨と同じような、故意に切断された形跡があった。今回の遺跡は、大規模な食糧危機が起き、いけにえの儀式や戦闘などの社会的暴力が存在していたと考えられている紀元前5300~4950年の新石器時代にさかのぼり、新石器時代の末期に深刻な危機が起きたことを示す証拠である可能性があるという。

 また、発掘現場から遠く離れた地域から運ばれた土器の破片も見つかったことから、研究チームは遺骨のあった場所が政治的・宗教的な要地だったとみている。

 これまで食人習慣は先史時台には例外的なこととされていたが、調査や証明が困難なことからそう考えられていた可能性もあると、研究チームは指摘している。(c)AFP