中国独自の衛星利用測位システム、15年までの完成目指す
このニュースをシェア
【1月20日 AFP】中国は、独自の衛星利用測位システム「北斗(Beidou)」を2015年までに完成させ、米国が開発したGPS(全地球測位システム)などの海外技術からの独立を目指す。国営新華社(Xinhua)通信が19日、伝えた。
同紙によると、国営宇宙開発企業の中国航天科技集団公司(China Aerospace Science and Technology、CASC)幹部が、「北斗」が運用されれば海外技術への依存から脱却して、軍事および民生目的で、中国から世界中の検索が可能となると語った。
CASCによると中国は目標達成のために、2015年までにさらに30基の衛星打ち上げを目指している。09年と10年の2年間では10基を打ち上げる予定で、すでに5基の打ち上げが終わっており、検索範囲が中国国内に限定されたナビゲーション・サービスを提供している。
「北斗」は、米国のGPSだけでなく、欧州の「ガリレオ(Galileo)」やロシアの「グローナス(Global Navigation Satellite System、GLONASS)」にも対抗する存在だとみなされている。(c)AFP
同紙によると、国営宇宙開発企業の中国航天科技集団公司(China Aerospace Science and Technology、CASC)幹部が、「北斗」が運用されれば海外技術への依存から脱却して、軍事および民生目的で、中国から世界中の検索が可能となると語った。
CASCによると中国は目標達成のために、2015年までにさらに30基の衛星打ち上げを目指している。09年と10年の2年間では10基を打ち上げる予定で、すでに5基の打ち上げが終わっており、検索範囲が中国国内に限定されたナビゲーション・サービスを提供している。
「北斗」は、米国のGPSだけでなく、欧州の「ガリレオ(Galileo)」やロシアの「グローナス(Global Navigation Satellite System、GLONASS)」にも対抗する存在だとみなされている。(c)AFP