ユーチューブ「2007年ビデオ大賞」発表、一番人気の動画は?
このニュースをシェア
【3月25日 AFP】動画投稿サイト「ユーチューブ(YouTube)」は21日、ユーザーの人気投票による「2007年ビデオ大賞」の受賞結果を発表した。今年で2年目を迎える同賞の受賞部門は、音楽からスポーツ、コメディなど多岐にわたる。
音楽部門では、ミネソタの大学院生テイ・ゾンデイ(Tay Zonday)さんが投稿したオリジナルソング「チョコレート・レイン(Chocolate Rain)」が受賞した。歌には人種差別を逆手に取った歌詞が並ぶ。今や深夜のトークショーでパフォーマンスを披露するまでになったゾンデイさん。「ユーチューブは、わたしのクリエイティビティを実験的に示し、アイデンティティを分かち合う場所を与えてくれた。受賞できてとてもうれしい」と喜びを語った。
コメディ部門では、人気映画「ハリー・ポッター(Harry Potter)」シリーズをパロディーにした人形劇が受賞した。「The Mysterious Ticking Noise」と題された同作品では、ハリー・ポッターの各キャラの人形が愉快に歌い踊り、宿敵のヴォルデモート卿(Lord Voldemort)の爆弾で吹き飛ばされる。
クリエイティブ部門では、人間をテトリス(Tetris)のゲーム画面に見立てたストップモーションのビデオクリップを作成したスイスのギローム・レイモンド(Guillaume Reymond)さんが受賞。教育ビデオ賞は、ルービックキューブの解き方を解説した米国の高校生が受賞した。
目撃者賞は、南アフリカのクルーガー国立公園(Kruger National Park)でのライオン、ワニ、バッファローの死闘をとらえた「Battle at Kruger」が受賞した。(c)AFP
YouTube第2回ビデオ賞の公式ウェブサイト(英語)
音楽部門では、ミネソタの大学院生テイ・ゾンデイ(Tay Zonday)さんが投稿したオリジナルソング「チョコレート・レイン(Chocolate Rain)」が受賞した。歌には人種差別を逆手に取った歌詞が並ぶ。今や深夜のトークショーでパフォーマンスを披露するまでになったゾンデイさん。「ユーチューブは、わたしのクリエイティビティを実験的に示し、アイデンティティを分かち合う場所を与えてくれた。受賞できてとてもうれしい」と喜びを語った。
コメディ部門では、人気映画「ハリー・ポッター(Harry Potter)」シリーズをパロディーにした人形劇が受賞した。「The Mysterious Ticking Noise」と題された同作品では、ハリー・ポッターの各キャラの人形が愉快に歌い踊り、宿敵のヴォルデモート卿(Lord Voldemort)の爆弾で吹き飛ばされる。
クリエイティブ部門では、人間をテトリス(Tetris)のゲーム画面に見立てたストップモーションのビデオクリップを作成したスイスのギローム・レイモンド(Guillaume Reymond)さんが受賞。教育ビデオ賞は、ルービックキューブの解き方を解説した米国の高校生が受賞した。
目撃者賞は、南アフリカのクルーガー国立公園(Kruger National Park)でのライオン、ワニ、バッファローの死闘をとらえた「Battle at Kruger」が受賞した。(c)AFP
YouTube第2回ビデオ賞の公式ウェブサイト(英語)