【2月2日 AFP】米ソフトウェア大手マイクロソフト(Microsoft)が1日発表したインターネット検索大手ヤフー(Yahoo)の買収提案について、多くの専門家は、これが成立すれば米検索最大手のグーグル(Google)の牙城に食い込む史上最大規模のIT企業が誕生すると見ている。

■復活を目指すマイクロソフト

 全世界のパソコンの約90%が基本ソフト(OS)「ウィンドウズ(Windows)」を搭載するなど、マイクロソフトはOS市場では圧倒的なシェアを占めるが、業界の主戦場がオンラインのアプリケーションに移行する中、ヤフーとの連携はマイクロソフトにとって地盤回復に向けた足がかりとなると見られている。

 ネット調査会社ジュピターリサーチ(Jupiter Research)のアナリスト、マイケル・ガーテンバーグ(Michael Gartenberg)氏は「マイクロソフトがグーグルとの競争でプレッシャーを感じていることは間違いない。マイクロソフトのスティーブ・バルマー(Steve Ballmer)最高経営責任者(CEO)がこのような大規模買収を好まないことを考えれば、今回の買収提案は同社にとって思い切った動きだ」と指摘する。

■勝負はネット広告

 IT業界やウェブに詳しいブログ(日記風簡易ホームページ)テッククランチ(TechCrunch)のエリック・ショーンフェルド(Erick Schonfeld)氏は今回の買収提案を、「マイクロソフトが狙っているのはネット広告の展開。ヤフーの抱える多数の顧客と広告ネットワークを同社が最近取得した広告企業と連携させることが目的」と読む。

 アナリスト、グレッグ・スターリング(Greg Sterling)氏も別のブログ、サーチエンジンランド(Search Engine Land)で「マイクロソフトの主要目的はヤフーブランド、つまり利用者数と広告主との関係の獲得だ」と同調する。

■「ヤフーは妥当な選択」

 米金融大手シティグループ(CitiGroup)のアナリストMark Mahaney氏は「ヤフーはネット界でも3本の指に入る優良企業だ。ネット広告部門の拡大を考えている企業なら、ヤフーの買収は明らかに戦略的な選択だ」と指摘。一方ヤフーが買収を拒否したいならば、「投資家らに『価値創造を目指す抜本的な方針転換』をとる意思があることを示さなければならない」と分析した。

■ネット広告の今後について

 米リサーチ会社Briefing.comのアナリストKimberly DuBordは、「マイクロソフトは長年ネット検索と広告に取り組んできたが、目立った成果を出せずにいる」とマイクロソフト側の事情を説明する。「マイクロソフト、ヤフー、グーグルの3社はいずれも1社で何でもできるネット広告の『コンビニエンスストア』を目指している。この目標を達成するには利用者数の増加と検索連動型の広告が必要だ」と強調した。

■ライバル出現の可能性も

 米調査会社ガートナー(Gartner)のアレン・ウィナー(Allen Weiner)氏は、「マイクロソフトとヤフーとの交渉にはそれなりに時間がかかる」ため、ほかのライバル企業がヤフー争奪戦に乗り出す可能性も十分にあると指摘した。

■ヤフー側の反応は

 446億ドル(約4兆7000億円)の買収提案額はIT業界では過去最大。1月31日のヤフー株終値の62%増という極めて高額なプレミアム提案に対しては、投資家や取締役会も提案を拒否しづらい「ベアハッグ(羽交い絞め)」と呼ばれる状況にある。

 今回の提案に対し、ヤフー側は「突然の提案」としたうえで、取締役会で「ヤフーの経営戦略に基づいて、慎重かつ迅速にこの提案を評価し、長期的な株主利益を最大化する方策を選択する」と意向を述べた。(c)AFP/Rob Lever