【3月14日 AFP】非生分解性のレジ袋廃止に向け、欧州の大半の国や、アフリカ諸国、中国でさえも規制を強化しているが、英国政府の対応はこれら諸外国のなかで最も遅れをとっている。

以下は各国の動き。


・オーストラリア
政府は1月、ショッピングセンターでのレジ袋の使用を、年末までに段階的に削減する方針を発表した。ただし目標達成のための具体策は示されていない。ピーター・ギャレット(Peter Garrett)環境・水産資源相は今月、買い物客が使用を控えるようレジ袋に課税する方針を否定した。


・英国
アリステア・ダーリング(Alistair Darling)財務相は12日、小売店側が自主的に対策を取らない場合、レジ袋の有料化を義務付ける方針を発表した。


・中国
政府は1月、薄いレジ袋の販売と使用を6月から禁止すると発表した。6月以降、買い物客は、スーパーマーケットなどの小売店で、レジ袋の代金を支払わなければならない。2月、従業員2万人を抱える国内最大のレジ袋工場は閉鎖された。


・フランス
1996年、大手スーパー「ルクレール(Leclerc)」は、繰り返し使用できる再生利用可能な初のレジ袋を無料で提供した。2007年以降、大型スーパーの大半は、レジ袋を有料化している。


・ドイツ
スーパーでは買い物袋を5~25ユーロ(約780~約4000円)で販売している。百貨店では、繰り返し使用できる買い物袋を提供することが多い。


・インド
1999年以降、食品の包装に使用されていた再生ビニールの袋が禁止され、特定の再生プラスチックの製造と使用も禁止されている。違反した場合は、1万ルピー(約2万5000円)の罰金が科せられる。禁止令の適用状況は州によって異なる。


・アイルランド
2002年以降、レジ袋への課税措置を導入。現在、1枚につき0.22ユーロ(約34円)が環境保護の役立つプロジェクトに寄付される。レジ袋の使用量は90%削減された。


・ケニア
2007年末から薄いレジ袋は禁止され、厚いレジ袋には高額の税金が課せられている。


・ノルウェー
レジ袋は有料で0.12ユーロ(約19円)。紙袋を購入することも可能。政府は、全面禁止を検討している。


・南アフリカ
小売店やスーパー、ショッピングモールで、レジ袋は0.2~0.3ユーロ(約30~47円)で販売されている。


・スイス
大規模小売店ではレジ袋を客に提供しており、国としては厳しく規制していない。


・米国
2007年3月、サンフランシスコ(San Francisco)市は全米の都市で初めて、スーパーでの非生分解性のレジ袋の使用を禁じた。カリフォルニア(California)州やニューヨーク(New York)州は、大規模小売店に対してレジ袋のリサイクルを求めている。米国で年間に使用されるレジ袋は平均で840億枚に達する。(c)AFP