【11月20日 AFP】(一部更新)アニメ映画監督の大家、宮崎駿(Hayao Miyazaki)氏(67)が20日に行われた記者会見で、麻生太郎(Taro Aso)首相が度々自らの漫画好きを強調することに苦言を呈した。

 保守派のベテラン政治家である麻生首相はイメージを和らげようと機会のあるごとに「オタク」文化を理解する人物として自分を打ち出している。

 しかし、都内の日本外国特派員協会(FCCJ)で行われた記者会見で、麻生氏がアニメ好きだと大々的に公言していることについてどう考えるかと聞かれた宮崎氏は、「恥ずかしいと思う。それはこっそりやればいいことです」と述べ、熱心に漫画を読んでいることを首相が宣伝する必要はないという考えを示した。

 麻生氏は9月の就任後、最初の街頭演説に、漫画本を中心とするサブカルチャーの中心地である東京・秋葉原を選び、漫画を称賛して、就任後は読む時間が少ないと嘆いた。

■子どもに「1本だけ忘れられない映画を持つ幸せを」

 また宮崎監督は、現代の子どもたちがテレビやビデオゲーム、Eメールといったバーチャルな世界に囲まれていることに危ぐし、景気を刺激するために橋や道路を建設するよりも、日本は子どもにとって適切な環境を作り出すべきだと考えを述べたうえで、自らに触れ「わたしたちのやっている仕事で子どもから力を奪っているとしたら、大きな矛盾を感じるが、1本だけ忘れられない映画を持つというのは子どもにとって幸せな体験だと信じ、今後もこの仕事を続けていきたい」と語った。

 さらに「世界の問題は多民族にあるという考え方が、ナショナリズムの根幹にある」と述べて、ナショナリズムから日本が自らを解放するようにと訴えた。「自分が愛する街、愛する国が世界にとって良くないものになる可能性をいつも持っているということを、この前の戦争の結果から忘れてはならないと思う」

 宮崎監督は2003年、『千と千尋の神隠し(Spirited Away)』でアカデミー最優秀長編アニメ賞を受賞。『となりのトトロ(My Neighbor Totoro)』(1988年)、『もののけ姫(Princess Mononoke)』(1997年)、『ハウルの動く城(Howl's Moving Castle)』(2004年)など海外での上映作品が最も多い日本人監督のひとりでもある。今年は4年ぶりの映画『崖の上のポニョ(Ponyo on the Cliff by the Sea)』が大ヒットを記録した。(c)AFP