三宅島でM6.2の地震、宮城県沖ではM5.8
このニュースをシェア
![三宅島でM6.2の地震、宮城県沖ではM5.8](https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/7/7/810wm/img_779065dfaeec7ea0ca323156f2fe0b79169526.jpg)
【4月18日 AFP】17日午後5時57分ごろ、三宅島(Miyake Island)で強い地震があった。気象庁によると震源は三宅島近海で深さは約20キロ。地震の規模を示すマグニチュード(M)は6.2。気象庁は津波の恐れはないと発表した。
警視庁によると、この地震で3人が軽傷を負った。三宅島では土砂崩れが発生し、一部の道路が通行できなくなった。三宅島周辺では17日午前中から小規模の地震が何度も発生していた。地震の揺れは東京を含む広い範囲で感じられた。
気象庁は三宅島の火山活動が活発化する兆候はないと発表した。三宅島は2000年に噴火し、約3800人の全島民が島外に避難したが、多くの人が既に島に戻っている。
■宮城県沖でもM5.8
同日午後9時3分ごろ、宮城県沖を震源とする強い地震があった。気象庁によると震源の深さは約60キロで、マグニチュードは5.8。この地震で1人が軽傷を負ったと報じられている。東京電力(TEPCO)は、この地震で福島第1、第2原発に新たな異常が発生したという情報はないと発表した。(c)AFP
警視庁によると、この地震で3人が軽傷を負った。三宅島では土砂崩れが発生し、一部の道路が通行できなくなった。三宅島周辺では17日午前中から小規模の地震が何度も発生していた。地震の揺れは東京を含む広い範囲で感じられた。
気象庁は三宅島の火山活動が活発化する兆候はないと発表した。三宅島は2000年に噴火し、約3800人の全島民が島外に避難したが、多くの人が既に島に戻っている。
■宮城県沖でもM5.8
同日午後9時3分ごろ、宮城県沖を震源とする強い地震があった。気象庁によると震源の深さは約60キロで、マグニチュードは5.8。この地震で1人が軽傷を負ったと報じられている。東京電力(TEPCO)は、この地震で福島第1、第2原発に新たな異常が発生したという情報はないと発表した。(c)AFP