【2月4日 AFP】2010年のバンクーバー冬季五輪中に観光客を乗せた犬ぞりを引っ張っていたハスキー犬など100頭が一斉殺処分されていた問題で、カナダ・ブリティッシュ・コロンビア(British Columbia)州当局は2日、獣医をトップとする特別捜査班を設置した。

 ゴードン・キャンベル(Gordon Campbell)州首相は「いかなる生き物も、報道されているような目に遭うべきではない。わが州でこのような事態が2度と起こらぬようにしたい」との声明を発表した。

 報道によると、殺処分された犬は観光会社アウトドアアドベンチャー・アンド・ハウリングドッグズ(Outdoor Adventures and Howling Dogs)が、バンクーバー五輪の期間中にウィスラー(Whistler)で観光客向けのそりを引かせていたもの。五輪閉幕から2か月が経って会社の経営が悪化したため、同社の従業員1人が前年4月、2日かけてショットガンとナイフで100頭を殺害したとされる。犬の死体を埋めた穴から、けがをした犬1頭がはい出て救出された。

 この問題をめぐっては、カナダ国家警察と動物虐待防止協会(Society for the Prevention of Cruelty to AnimalsSPCA)が前月31日に刑事事件として捜査を始めている。(c)AFP

【関連記事】そり犬100頭を大量殺害、愛護団体が調査へ カナダ